note/jounal
こんばんは。 タロット22題も残り5題になりました。 今月はかつてなく男性のイラストを幅広く描いてる気がします。 今回の22題は配役と描く順番をきちんと組んで取り組んでるんですが、おかげで10月までよりもラフ段階で考える時間のロスがないです。 12月も…
こんにちは! 今回は一目惚れで購入してしまった海外製ノートや現地で発見したお土産ノートなど、手持ちでもカバーデザインがお気に入りのノートを一斉紹介です。 古書みたいな定番ブランド paperblanks 材質が独特 インドのお土産ノート 絵本のような外装 …
こんにちは。手帳のお話が一通り終わったので次は何やろうか迷っていたんですが、せっかく買い集めているので文房具についてまとめを作ってみようかなと思い始めてみました。 初回はお洒落な方眼ノートの代表格Rollbahn(ロルバーン)です。 意外かも?Rollbah…
こんにちは!現在使用中の手帳とノートを順番に紹介してきましたが今回で最後の6冊め(といいつつ内容的に7冊目もいる)。 仕事日メインで持ち歩いているシステムダイアリーの回です。 <前回 > sax-blue02.hatenablog.com システム手帳の王道 FILOFAX 美しい発…
こんにちは。 手もちの手帳やノートを紹介してきましたが、それもとうとうラスト2冊となりました。 今回は今一番活用している黄色いエース・時間割担当の週間バーチカルくんについて、紹介いたします。 line.me 週間バーチカルとバーチカルはここが違う! 私…
こんにちは。第4回は毎日書いている子のお話です。 1日1ページの手帳って書くスペースが多い分、なんだか取っつきにくいイメージはありませんか? 確かによく紹介されているライフログや日記みたいに書き込むのも醍醐味ですが、時間やタスク管理にも使えて活…
こんちは。第3回目はようやくちゃんとした手帳のお話。RHODIA のgoal bookの使用方法をご紹介します。 line.me 前回はこちら。sax-blue02.hatenablog.com 定番の老舗ブランド RHODIA 「逆算手帳」ってなんぞや 私の逆算手帳はこんな子 ① やりたいこと100個リ…
こんにちは。今回はノートの中身ではなく外側の自己流カスタムについてのお話。 0回目ではちょこっとしか見えてませんでしたが、うちのMDノートさん、表裏両方開くとこんなです。ハデハデ。 sax-blue02.hatenablog.com 知らない人にはぜひ知って欲しい実力派…
こんにちは。 現在私が使用中のノートと手帳についてお話しするシリーズ。第1回目は「ミケルリウス MIQUELRIUS 」のリングノートです。 sax-blue02.hatenablog.com The gentleman and his friends. – LINE stickers | LINE STORE MIQUELRIUSはスペインの老舗…
こんにちは。 ずっと構想中だった手帳とノートに関する記事をシリーズで始めてみました。 趣味の範囲でノートや手帳がすきで、ここ2年ほど色々と模索しているのでそれについて定期更新して行こうと思います。 今回は0回目ということで、今実際に使用している…