こんにちは。
Clip Studioを使い始めて1ヶ月が経過しました。
有料版に切り替えるにあたり、筆圧感知できるペンを使おうと思い、Apple Pencil を購入しました。
Apple Pencil
クリスタで筆圧感知できるのはWacomのスタイラスペンとApple Pencil のみ。
私が使用しているのはiPadの第6世代なので第1世代のApple Pencil を購入しました。
実物が届いてからの印象として、
レビューを見ているとペンが重いという感想が見られたんですが、元々使っていたタッチペンが重めだったので重さは問題なし。
私は重さよりも長さの方がちょっとびっくりしました。手が小さいので。
iPadには何もフィルムを貼っていないのでツルツルします。
今まではペン先に吸盤というか面が接着していてペン先が安定していたのでそれに比べると不安定。
フィルム次第で紙っぽい感じにもできるらしいんで要検討かな。
クリスタで描いてみた
早速線を引いてみるとこんな感じ。
全然違うやんけ。私は今まで何を使っていたんでしょうね…
水彩もサインペンもミリペンも大して変わらなかったんですが、こんな感じだったんですね。
線画を書いてみる
今まではこちら。
特に 髪の毛のぶつ切り感が目立っていました。
線の強弱が聞かないので、絵によっては太さとかも結構こまめに変えてました。
筆圧感知できるとこんな感じ。
髪の毛サラッサラになりました。嬉しい。
まだちょっと慣れませんが強弱によって線の太さが変わるので、以前よりもペンの太さを変える手間が減ります。
ミリペンはインク溜まりが味があってお気に入りです。
ラフ〜線画
ラフの時は今まで水彩を薄めてたんですが、筆圧感知で細い線も引けるようになったのでいろんなペンで試行錯誤中です。
濃い目の鉛筆
ミリペン
Gペン
強弱の力加減がまだ難しいのでザクザク描いて早く慣れたいです。。