こんばんは。
この絵で思い出したんですが、「黒とオレンジ」はこのブログ名の1番最初の候補でした。
画面がどぎつい色になりそうだったのでやめましたが、好きな組み合わせです。
さてタイトルの通り何をポチったかと言うと、Apple Pencil(第1世代)のことです。
クリスタもまだ無料期間内ではありますが、使い方も慣れてきたし、メディバンよりも全然便利なのはもう身に染みたので筆圧感知してくれるペンを装備し、来月には有料版の申し込みをすることにしました。
これで線が綺麗になります。さようならくっきり線画。。
ほんとは給付金入ってから買うつもりだったんですけど、私のもとにはまだ申込書類が来ていないのでフライングです。
いままで絵の道具にはちっともお金をかけてこなかったんですが、毎日お絵描きする生活を送ってきて、お金をかけても大丈夫だなと思えるようになりました。
イラストに対して前向きになっきたんだと思います。気持ちだけですが。
去年までひと月に1枚描くかどうかぐらいだったのに、LINEスタンプをきっかけに約3か月間ほぼ毎日デジ絵に向うようになってきて、最初は義務感だったものが楽しくなったり、描けなくても描きたい気持ちがあったり、スランプの期間が短くなったり小さな変化が出てきたように思います。
投稿が100を超えたということは本当に小さならくがきも含んでるとはいえ80枚以上は何かしらブログ用に描いたということなので凄いなぁと、単純にびっくりしています。
クリスタなんて最初の1枚目は仕上げるのがあんなに億劫だったのになぁ…しみじみ。
あといままでになくおじさんの顔面を描いた気がします。
「深山さとる」は一次創作のために作った名前なので、2次創作には別の名前を使っているんですが、そちらも今月はぱらぱらと10枚くらいは何か描いてるので良い影響だと思います。
仕事が始まってからまた描かなくならないかは怖いです。
半分はそのためのApple Pencil投入です。
お金をかけて、描くことに責任感を…多分効果は薄い気もするけど。
とりあえずは次は半年目指して絵を描くことが日常になればいいなと思います。
なんかすごく長文になりましたね。
ではまた明日。