こんにちは。
今回はちょっと実験的なことで、乗算とベタ塗り以外の方法でこの絵に影を入れてみました。
試した結果、減算と焼き込み(リニア)の効果が面白かったので、その比較をまとめました。
焼き込み(リニア)
コントラストの強めの影にしたかったので焼き込み(リニア)を使用してみました。
ほぼイメージ通りですが、同系色の赤と重なる部分は同化してしまって影が認識できなくなりました。
いろんな色で試していくうちにくすんだ水色が気に入ったので入れて見ました。
赤みと打ち消しあってしまい、影にした部分がほぼ真っ黒で見えません……
減算
今度はピンクで減算にしてみました。減算は、塗った色を下地から吸収してしまうので、こちらも赤とかぶった部分はほぼ黒くなりました。
しかもなんか濃い。。
濃度を60%に下げてみました。色の吸収も弱まったので、赤も認識できます。
おおお〜
乗算
ふとこの水色の影が欲しいなら乗算で水色乗せればいいのでは?
と思いこちらも実験。
印象は近いんですが、こちらだと全体的に青っぽくなり、グレーと重なる部分のコントラストが減算と比較すると弱いです。
なるほど。
最終的に
今回は減算60%が気に入ったのでその上から薄ら赤っぽい乗算フィルターを足してこんな感じで終わりました。
ほぼ自分の備忘録みたいなものですが、もし参考になれば嬉しいです。
〈前回〉
リンク