こんばんは。
いつもぐだぐだクダを巻いてるだけなんですが、本日発生した熊本県人吉市の大雨被害について思うところがあり、球磨川の思い出話をします。
私の実家は熊本市内なんですが、父方の祖母の親族が人吉にいる縁で小さい頃に何度か遊びに行った事があります。
小学生頃の記憶しかないので、お恥ずかしながら今でも誰が誰とどういう血縁なのかよくわからないし、何れにせよ高齢なのでまだ人吉市にいるのかも分かりません。名前も。
今回氾濫した球磨川は日本三大急流のひとつで、「球磨川下り」は観光名物。
さすがの私もこの記憶は割としっかり覚えています。
殆どの場所は穏やかなんですが、たまに予測のつかない揺れや小さなカーブにひやりとするスリルを覚えています。
球磨川くだり | 熊本人吉の深い歴史と大自然の体験www.kumagawa.co.jp
そうか、あの川が氾濫したのか。と、なんとも言えない気持ちです。
休憩時間に開いたTwitterには救助を求める呟きがながれていて、コメント欄を開いてその後どうなったのかを確認していました。
地方の県の更に外側の地域です。
私が知らない遠い親族がいたように高齢化も進んでいます。
凄惨なニュースも聞こえてきています。
直接被害に遭われた方は勿論、今回被害のあった地域に身内や知人・友人のいらっしゃる方々が1人でも多く心を落ち着かせることができる状況になるようお祈りしています。