こんにちは。最近の趣味とiTunesの視聴用リンクを使ってみたかったという動機による音楽の話です。
好きな曲を選抜していたらあれもこれもと調子に乗ったのでページが重くなりました。すいません。
最近ダウンロードした曲
昨年末ぐらいからじわじわ洋楽を聞いてるんですが、サブスクで最近また新しいアルバムをいくつか入れました。
海外シンガーは本当に有名どころしかわからないので、エド・シーランは辛うじて聞いたことがあったんですが、メーガン・トレイナーとリタ・オラは初めて知りました。
どこかで聴いたことあるようなないような曲が1、2個。ほぼ知らないやつばっかり入ってるんですが、さすがiTunesのおすすめ、3周目くらいから口ずさみたくなる感じで好みにガッチリはまりました。
きっかけの曲
洋楽はカミラ・カベロが数年前にスッキリに出たときに凄くかっこよくて、彼女の1stアルバムを入れたのが最初です。
それから暫くして去年、フィギュアスケートの高橋大輔選手が使ったThe Phoenixとか海外選手のエキシビション曲が気に入ったのがきっかけで洋楽への興味が再熱し、カミラの2ndアルバムを入れ…
カミラ以外に特に自分がはまれそうなアーティストが誰なのか全然わからなかったんで、ひとまずUptown Funk で知っていたブルーノ・マーズを入れ…今に至ります。まだまだ好みのアーティストを手探りで探してる感じです。
思い出の曲
Uptown Funkはちょっと思い出深い曲で、5年前に家族と親戚でハワイに行ったんですが、その時乗ったイルカウォッチング船の職員さんが自己紹介と一緒に踊ってくれてとても楽しかった記憶があります。
南国らしく陽気な雰囲気の気のいい兄ちゃんとかっこいいおじさま方でした。ひたすら顔面偏差値が高かった…
その時は曲の名前を知らなかったので、ずっとアレよかったな〜、入れたいな〜と思っていたら1年くらい経ってから日本でも話題になって名前を知ることができました。
調べたら楽曲リリースが2014年11月、CDは2015年1月だったんで、ハワイで聴いたときはまだギリ新曲くらいだったんですね。
全然知らないうちにグラミー賞最優秀賞も取って一気にメジャー化していて、イギリスの語学留学時に授業でも話題に出てきて当時は唯一知ってる流行曲(この言い方なんか古いですね。。)だったのでちょっと救われました。
その後もスーパーボウルで話題になったり、LIFEでムロさんが踊ったりと息が長く、フィギュアでも昨年全日本3位の鍵山くんのエキシビジョン曲がこれでしたね。ナイス選曲。
曲から話はそれますが、何を思い出したのか、昨年そのイルカウォッチングツアー会社のInstagramに2次創作で使っているイラストアカウントがフォローされていました。確かにツアー参加時のアンケートで書いた記憶があったんですが何故今更、、、と思いつつ本当に良い思い出だったのでこちらからもフォローしておきました。今頃どうしてるかな…
ちなみに5年前ハワイに行ったのはちょうどGWでして、夏本番前だったので風は涼しくて観光には良い気候だったんですが、海はまだ流石にちょっと冷たくて、シュノーケリングは後半から完全に寒さとの戦いでした。無事ウミガメもイルカも見れました🤙
また行きたい。行ってやるって決めている…。