こんばんは。
今日は引きこもりデイ。
このブログと同時期に作ったTwitterと更新内容を合わせたインスタに最近はほぼ同じ内容で毎日イラストだけ流しています。
7月まではブログの更新時とかイラストが貯まったらまとめて放流する感じだったんせすが、当たり前ですがそんなんでは全くフォロワーが増えないので先月からハッシュタグとかでじわじわ力を入れているところです。
フォロワー40人にも満たない弱小アカウントなんですが、2つ同時に使ってるとやっぱり「いいね」のつき方とかフォロワーの増え方が違うのが面白い。
インスタは反応が毎回割と安定していて、朝9時台とか早い時間帯でも時差があるせいか海外の人が見ていたりして反応が早い。
Twitterの方が時間帯による拡散速度に差があって、投稿に対する反応数が予測不能なのと、ハッシュタグによって差が結構あるなぁと感じます。
あとインスタは過去作品を一気に見てくれる人がたまにいてくれて嬉しい。でもフォロワーの増減が結構ある。
Twitterは増えにくいけど減りにくい。
インスタは大量にハッシュタグつけても抵抗がないので毎回ほぼコピペして全部貼ってるんですが、Twitterは本文に含まれる関係で3つくらいでも多いなぁと思うので厳選したり、あまり自信がないときは敢えて付けなかったりもしてます。
ちなみに自信がある絵と反応が比例しないのは両方。笑
傾向が全く掴めないんですが、これがわかれば面白いんだけどなぁ・・・